Zest Blog

レビューやライフハックなことを書いています。たまに真面目なことも書きます。

SNSにおけるビジネスモデルとは何か?大きく分けて3つモデルが存在する。

SNSという新しいしくみにおけるビジネスモデルはなにか。
少しまとめてみましたので、どうぞ。

 

f:id:ru199172:20160421001748p:plain

 

 

・1つ目のモデル 広告収入


 SNSにおける収入源となるビジネスモデルには、大きく分けて3つのモデルがあると言われている。

 1つは広告収入型タイプモデルと呼ばれるものである。

これは、インターネットのサイトに他社の広告等を表示させることにより、他社(広告スポンサー)から収益(報酬)を得ているモデルである。以前のmixiなどが、この収益モデルを積極的に採用していた。

 この広告収入モデルは、いかにSNS登録ユーザーに広告のページを表示させ、広告を見る機会を作るかが大きな収益ポイントになる。

また、一定の収益を上げるためには、広告記載企業の契約数、表示数がある程度必要になる。さらに、記載企業との契約もある程度のページビュー数がないと難しい。

これにより、初期の準備として多くの利用ユーザー数を必要とするため、ユーザー数確保のためのサーバ設備投資等が重要になる。

スポンサーリンク

 

・2つ目のモデル 課金


 2つ目は、ユーザー課金型タイプモデルである。
これは、企業が提供しているインターネットサービスに対して、そのサービスの利用料をユーザーから徴収するというものである。

一般的なパターンとしては、SNSの基本機能は無料で利用できるが、一部の便利機能のみ、有料オプションで使用可能といった形で提供されることが多い。

具体的な例としては、SNSサイト上でユーザー自身のアバター[ 自分自身の分身となるWWW上のキャラクターやその総称のこと。]を自由に変更、表示できるシステムを構築し、容姿の変更や色の変更に使う一部アイテムを有料にすることによって、ユーザーに課金させるといった形が挙げられる。

このモデルは、広告収入モデルに対して、比較的ユーザーの意見や要望等を取り入れることが、直接収益につながるモデルであるといえる。

・3つ目のモデル 他サイト誘導型


 3つ目は、他サイト誘導型モデルと呼ばれるものである。

これは、上記2つのモデルと大きく異なり、SNS自体を収益の中心にしようとしない形のモデルである。

SNSは利用ユーザーを増やしたり、定着させるためのツールとして捉え、そのユーザーを他のサービスに誘導、あるいは連動させることにより、そちらから収益を得ようとするモデルである。

また、対象には自社、他社を問わない。

このモデルは、双方の相乗(シナジー)効果を狙っていると言える。

 近年では、この3つのモデルを複数組み合わせて運用し、収益を得ることが一般的になってきている。